趣味と仕事


みとろじあぱぱ うちゅうを語るインデックス


わたしの友人にピアニストがいます。その友人と話をした時のこと。
「ピアニストになってる人って、小さい頃から音楽が好きで、大きくなって夢が叶ったぁ〜! っていう人が多いの?」
と訊いたところ、
「う〜ん・・・」
としばらく考えた後、私にとって意外な答えが返ってきました。

「小さい頃からピアノ“しか”やってなくて、ハタと気がつくとピアノしかできなくて・・・、という人が結構いる。」

ということですから、音楽を生業(なりわい)としている人に、軽々に予断で以て、
「いいですねぇ。好きなことでお金が稼げて。」
などと言うのは禁忌なんだそうです。言った本人におそらく悪気はなくても、言われた側には刃を持った言葉の一撃、という可能性があるからです。もちろん、音楽を「趣味・嗜好」と「仕事」の観点から両立している人も多いのでしょうが・・・。
とある掲示板でのやりとりで、「趣味と仕事」の話題が出て、そんなエピソードがあったことを、ふと思い出しました。

考えて見れば、宇宙業界もワリとそういう「予断」を受けやすいのかもしれません。序文でも似たようなことを述べてますが、私自身も仕事の紹介をすると、
「いいですねぇ。好きなことで・・・」
ってなレスポンスを受けることがあるんです。
正直、あまりいい気分はしないです。まぁ私自身、天文・宇宙に思い入れのある人間であることは否定はしませんし、もちろん別に「ハタと気がつくと宇宙しかできなくて・・・」という境遇(そもそも宇宙しかできない、なんてどんな境遇だ?)でもありません。
が、時として「いいですねぇ、の瞬時切り返し」すら受けるってことは、何だか、「宇宙業界に関わる人間=み〜んな天文・宇宙に思い入れやこだわりのある人間(マニア? オタク?)」であることが自然であるかのように認知されているみたいで・・・ね。
少なくとも、私が在籍する職場は「そのような人間の巣窟」ではない、というのは過去のコラムで述べたとおりです。

このあたり、他の業界ではどうなんでしょう。
テレビのドラマやドキュメンタリーなんかを見ていると、例えば自動車・オートバイ業界のエンジニアは、「その筋のマニア」っぽく描かれていることが多いのですが・・・、実態は果たしてそんなものなんでしょうか?
翻って、「食器洗浄機マニア」「炊飯器マニア」が勢揃いしたエンジニア集団が製品を作っている電気業界ってのは、さすがに違和感を感じないでしょうか?

あまりうまくまとめられませんが、最後に記します。
私は「プロ」のエンジニアです。エンジニアとして、良き“工業製品”を創り出す、ということに関しては、使命感も誇りも持っています。
その製品が宇宙という「場」で使われるべきものである限り、社会から評価され、実際に宇宙で活躍してくれるなら、それはとても冥利に尽きることなのです。
そしてその冥利は、「趣味としての宇宙」ではなく、「仕事」だからこそ得られる私の大きな宝物なのだ・・・、そう思います。

'04. 4. 2


みとろじあぱぱ うちゅうを語るインデックス


 みとろじあの家インデックス