みとろじあ NASDAiに行く


みとろじあぱぱ うちゅうを語るインデックス


2007.09.24 追記

NASDAiは、旧・宇宙開発事業団が2003年1月に「独立行政法人 宇宙航空研究開発機構」となったことに伴い、JAXAi(ジャクサアイ)となっています。場所も、コラム内の「世界貿易センタービル」から、東京駅前の「丸の内OAZO(オアゾ)」に移転しました。


先日の土曜日、娘のみとと2人で“NASDAi (ナスダアイ)”という施設を訪問してきました。

NASDAiは、宇宙開発事業団(NASDA)が外部への情報発信を目的に、昨年(2000年12月)に設立した施設です。場所は東京駅からJRの山手線で3駅の浜松町。羽田空港を利用される方なら、「モノレールの始発駅」と言うと、ピンと来るかもしれませんね。

JRの改札を出てモノレール浜松町駅の方向に向かうと、すぐに「世界貿易センタービル →」という案内が目に入ります。そのビルの28階にNASDAiはあります。正確に言うと、この世界貿易センタービルに宇宙開発事業団の本社があり、その一角にNASDAiが設置されているのです。
世界貿易センタービル、名前から察せられるとおりオフィスビルです。平日はにぎやかなこのビルも、オフ・ビジネス日の土曜ということで、建物に入ると、空港利用客なんかでごった返す駅の喧噪がウソと思えるくらい静まり返っていました。

で、エレベータで28階へ。小さく「NASDAi」と書かれた案内板を見つけ、その扉を開けて入ると、無人の受付・・・? 時計を見ると13時ジャスト。
「あれ、まだ開いてないのかな?」 (【注】土曜は13:00〜17:00のOPEN)
と思ったら、右手奥から声が。ちょっとややこしいのですが、無人だった受付は「宇宙開発事業団本社の受付カウンター」で、平日は職員がいるのですが、土曜は無人。NASDAi利用者は気にせずにそのまま通過して、NASDAiのエリアに入室していいらしいです。ゲートでは、1/25スケール(約2mの高さ)のH−IIロケットがお出迎え。

「はじめてです」というと、NASDAiのカウンターのお兄さんが、「では、会員証を作りますね」と、登録記入票を渡してくれました。“名前の英語表記”なんて項目があるので、「なんだ〜?」と思っていたら、5分ほどで仕上がった会員証を見て納得。

NASDAi会員証←これがその会員証。中央上の穴には、NASDAiロゴ入りの首かけストラップがつきます。なお、顔写真はその場でデジカメ撮影。

ちなみに受付のお兄さん、れっきとした宇宙開発事業団の職員でした。半袖Tシャツ姿で、「こんなラフな格好でスミマセン」と照れてました。

まだOPEN直後とあってか、訪問者は私たちのみ。この日はビデオ上映の日(第2・第4土曜)だったので、時間を確認したら14時からとのこと。「ちょっと待つなぁ」と思ってたら、受付のお兄さんから「どうぞ、入ってください」との声。期せずして、みとと私の2人のために、予定外のプログラムによる“プライベート上映会”を開いてくれました。で、14時からは引き続き予定のプログラム。いやぁ〜、なんかすごく得した気分。

ビデオの内容は、1本30分程度で、大人向けと小・中学生向けを2本ずつ、って感じです。小・中学生向けの1本は、元オリンピック体操選手の池谷クンによる航空機による微小重力環境(私も体験した航空機実験)のレポート。微小重力下で池谷クンがE難度以上(?)の連続宙返りを披露したり、ウサギが「空中遊泳」したりと、みとがウケてました。

で、プログラムの前半2本(+ プライベート上映の1本)を観たところでビデオは切り上げ、宇宙図書室へ。28階にあるので、窓からの眺めは抜群。下には旧芝離宮恩賜公園(きれいな庭園)が。

メインの図書エリアには、天文・宇宙関係の一般書籍と雑誌、CD−ROM、ビデオ、子供向けの学習漫画など。雑誌開架には、「S・Fマガジン」が。なぜか、各号の宇宙作家クラブの寄稿ページにしおりが入ってました。蔵書の種類規模は、都心の大型書店の「天文コーナー」と同じくらい、かな。専門家が見て、「おぉ〜!! こ、これは幻の資料だ」と驚くほどの逸品は開架していないようです。
ただ、一般書店では見られない宇宙開発事業団の報告書(政府発行の“ナントカ白書”みたいなイメージのおカタ〜い文書)やパンフレット、過去数年分の関連記事のスクラップブック、宇宙開発事業団創設以来の記録写真アルバムなんかもありました。こちらは、私のような“フラリ客”ではなく、NASDAiの設置目的として謳われている「メディアや教育関係の方々に便利な情報を充実」させることを意図してのものなんでしょう。

所蔵ビデオは、宇宙図書室内の機材で閲覧することができます。貸出やその場ダビング(専用の編集室があります)もできるので、学生の文化祭上映なんかに利用したりすることもできそうですね。一方、開架の一般書籍は閲覧はできますが、公設の図書館などと違って貸出やコピーはできません。パンフレットは持ち帰り自由です。
また、ネット端末(iMac)が3台設置してあり、関連webサイトをサーフすることができます。試しに「みとろじあの家」のURLを入力したところ、「アクセスが認められてません」と拒否。トホホ・・・。
みとは、相談員のお姉さんに手取り足取り教えてもらいながら、立派にネットサーフしてました。でも、野口聡一宇宙飛行士の顔写真のページでケタケタ笑っていたのは、ナゼ?

最後に、「初訪問の方々へのプレゼントです」と、手提げ紙袋いっぱいのおみやげをもらいました。中身は、H−IIAロケットや宇宙ステーションのペーパーモデル、スペースガイド2001(少年向けのデータブック)、ステッカーなどなど。
充実の3時間でした。もちろん、会員登録を含め、ぜ〜んぶ無料です。休憩コーナーの缶ジュースすら100円でした。

【補足】意外と知られていないようなのですが・・・、宇宙開発事業団の筑波宇宙センター(茨城県つくば市)も、見学は年中無休・無料。平日なら、事前申し込みのみでツアーを組んでくれます(これも無料)。

ただ、ですねぇ・・・。
こ〜んなに立地もよく、内容もまずまず充実、しかも学校休暇の第2土曜日なのに、我々が退出する16時までの訪問客は我々を含めてわずか3組でした。1組は20代くらいのカップル、もう1組はお母さんと小学生の兄弟2人。
両組ともやはり初訪問だったらしいのですが、一様に不安気な表情を浮かべて入ってきました。思うに、休日の閑散としたオフィスビル、しかもその28階というのは、気楽な立ち入りを阻まれた異次元空間なのかも知れません。
そんなわけで、今日が特別閑散としていたわけではないのでしょう。それは、すでにNASDAi開設以来、半年近くを経ているのに、私の会員bェ「わずか1076番」であることが物語っています。

みとと私が退出してからも、暫し無人空間に上映され続けたビデオ。
なぜ、なんでしょうね・・・。

帰り道、浜松町駅は相変わらず喧噪の中でした。
「この雑踏の1000人に1人でいい。その足を隣のビルの28階に向けることができたら・・・」
そんなことを考えてしまいました。

'01.5.13 / '07.9.24 追記


みとろじあぱぱ うちゅうを語るインデックス


 みとろじあの家インデックス